ギズモード記事抜粋
ついにネット上でラムゼイ歴史地図を見る事ができるようになりました。(以前から、グーグルアースをダウンロードすると見れたので楽しんでいた方もいるかもしれません。)
古地図を現在の地図の上に表示することができます。
右の方に表示されているバーで、地図の透明度を変えることができます。
現在の所みることができる地図は、1630-1930にかけての地図120枚です。
でもラムゼイ地図自体は15万枚ありますから、今後枚数が増えるのも期待できますね。
東京の地図は1680年、1799年、1858年、1892年と沢山あって楽しいです。
1858年の地図で、ギズのオフィス(渋谷)の位置を見てみたら、田と畑ばかりでした。
今じゃビルしか立ってませんけどね。
パリの地図は1716年と1834年があるのですが、オースマンのパリ改造計画の前後の地図となっているので比較できて楽しいです。
ちなみに世界地図のアイコンは北大西洋上にあります。

ネット上でラムゼイ歴史地図を見る
↑クリック
私の意見・感想は続きをどうぞ↓
昔の地図を見る事ができるiPhone/Androidアプリにもありますが、
私が知る限り、それは東京のみでした。
しかし、このサイトは世界中の古い地図を見る事ができるんですね。
1891年Japan↓

1680年東京↓

拡大↓

これを見ると近年の凄まじい科学の発達がよくわかります。
明治の地図や江戸の地図を見てもそこまで変わらなかったのに、
現代の地図と比べると大きく違うことがわかります。
特にここ十数年の発達は目覚しいものがありました。
私のブログでは近未来的な家電や、技術をよく紹介しますが、
まさに私たちは今、未来のSFの世界に来ようとしています。
貴方は信じられましたか??
十数年前までフロッピーディスクでMB単位の容量だったものが、
USBに32gや64gも入るようになり↓↓↓
パソコンでも32gbyteだった物が、
今では3T(テラ9byte・・・約、3000gbyteの
容量が入ることになりました↓↓↓
HDDの値段がトルコの洪水のせいで値段が上がりましたが、
それでも、5年前の2007年のHDDの値段と比較して見てみると、
驚く程性能が良くなり、安くなりました。
貴方は信じられましたか??
windows98時代。
あの重くてでかいノートパソコンの性能が、
今ではあの小さいスマートフォンの性能より
全てが下回っている事を。
そして信じられましたか?
ラジオ、書籍、ワープロ、目覚まし時計、地図、ニュース、
映画、ドラマ、買い物、ライト、電話、メール
全てあの小さな端末で出来る様になることを。
歴史は急激な変化の時代を現在迎えている気がします。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






