DTI、490円/月の定額3Gサービス「ServersMan SIM 3G 100」開始←クリック
月額490円のドコモ3Gサービス、DTIから 100Kbpsに抑えて低価格に←クリック

ギズモード記事抜粋
DTIが、上り、下りともに100kbpsで使い放題、490円。
というモバイルネットワークプラン『ServersMan SIM 3G 100』を開始。
回線はb-mobileと同じくドコモ3GのMVNO。
人口カバー率も広いですし、速度は遅いなりにも安定はしてそうですね。
1GBのオンラインストレージ、IPv6接続可能、必要に応じて最高14Mbpsの高速通信にスイッチングも可能(別途100MBごとに263円かかるようです)と、付随サービスが充実してる。
490円/月のSIMカード単体での契約の他、端末のレンタルも行なっており、こちらは630円/月。すでにモバイルルーターや不要なスマホなどが手元にあるなら、端末レンタルは不要なので確かにワンコインで毎月維持可能。
ただし、初期費用が3150円かかるのと、
SIMカードのサイズは通常の大きさだけ。
ニコニコニュース記事抜粋
ドコモ回線を使ったMVNOによるモバイル通信サービス。
最大100Kbpsを安定的に実現するため、独自のネットワーク制御技術により速度制限を行うという。
速度の制御状況は継続的に同社サイトで公開する。
オンラインストレージ「ServersMan@Disk」1Gバイトも標準で提供する(10Gバイトごとに105円で無制限に増量可能)。
利用料チャージとスマートフォンアプリ操作などにより通信速度を切り替えられるようにするシステムも2012年8月に導入予定。切り替えにより100kbpsの速度制限がなくなり、下り最大14Mbps(FOMAネットワークの上限)となる。
速度制限解除のためのチャージ額は通信量100Mバイトまで263円。チャージは専用アプリやDTI会員ページより行えるようにする。
↓クリック
ServersMan SIM 3G 100[DTI]
私の意見・感想は続きをどうぞ↓
050plus使えるみたいです!!!
詳細はこちらの記事をご覧ください↓
http://ozappa21.com/facebook/archives/4353
この様に、様々なsimが出てくれると、
simフリー端末の使用用途が広がりますね。
早く私もsimフリーのiPhone端末に変えて、
遅くても良いので安いsimで電話とネットが出来る様になりたいです。
2枚のSIMで2GBの通信をシェアできる※1『PairGB SIM』か、
確実に050plusが使える※2IIjmioの月々945円の通信プランか、
それともこれにするか、これからの出てくるものにするか、
・・・・期待!!!
※1『PairGB SIM』
PairGB SIMは、LTE+3Gのデュアル・ネットワークを提供する高速モバイル通信サービスです。料金は、2GBまで利用できて月額2,970円。この金額で、ドコモのLTE網と3G網を快適にご利用いただけます。
↑普段のiPhoneで800万パケット(約1GB分)しか使わないので
今後iPadのsimフリーを購入した際には
このプランも良いかなと思ってしまいました。
動画は外で見ませんし、見る暇も少ないので。
家の回線で見る様にします。
※2IIjmioミニマムスタート128プラン
初期費用 3,150円(税込)
月額料金 945円(税込)
通信速度 通常時 最大128kbps
クーポン購入時 下り最大75Mbps、上り最大25Mbps(*)
SIMカード 1枚提供
標準SIM/microSIMを選択可能
↑050plusが使えるというのは
最大の強みだと思います。
通信速度は遅いとしても、
使いたい放題で、
値段が安くと050plusというのは
私の中では魅力となっております。
今の所、最有力候補ですね。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






