ロケットニュース記事抜粋
液状になり、スプレーで吹き付けるだけで電池として機能するというのだ。軽量化できるのはもちろんのこと、今までよりもさらに省スペース化を実現できるかもしれない。
塗るバッテリーの技術を研究しているのは、米テキサス州のライス大学の研究チームである。研究者たちは従来のバッテリーの構成要素を、液体にしてタイルに吹き付けて電池として機能させる実験を行った。縦横に並べられたタイルに、それぞれの液体を噴霧したところ、見事に通電が可能となったのである。そうしたところ6時間の間、2.4ボルトの電力を安定して供給し、約40個のLEDライトの点灯に成功した。
この実験の結果、塗るバッテリーは技術的に実用化が可能であり、そう遠くない将来にスマホやパソコンでも利用できるかもしれないとのこと。これにより、バッテリーの概念は根底からくつがえされることになり、従来品よりもさらに軽量かつ柔軟な電池もあらわれるかもしれない。
私の意見・感想は続きをどうぞ↓
バターの様に塗ることができるバッテリーとは
革新的ですね。
これならば、折り曲げられる
タブレット端末等への使用も
容易にできるのではないでしょうか???
この技術があれば、
いままで大きなバッテリーを積むのが
難しかった端末にも載せることができます。
また形が不定形であれば、
大量のバッテリーを安い梱包代で
飛行機で運ぶことができます。
(ビン等に詰めればOK)
実用化まで楽しみですね。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






