【アプリ】050番号が月額無料で持てるサービスが開始! セカンド番号に最適←クリック

engadget記事抜粋
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズが、スマートフォン向けIP電話サービス「FUSION IP-Phone SMART」のベータ版サービスを開始しました。
特徴は月額基本使用料が0円であること。050で始まる電話番号を取得することができ、通話料金は固定電話・携帯・PHSのどれにかけても全国一律8.4円/30秒と非常にわかりやすくなっています。また一般的なIP電話サービスと同じく、IP-Phone SMARTのユーザーどうしの通話は無料です。
スマートフォンで利用する際に、専用アプリが存在しないのも大きな特徴です。
サービス自体がSIPプロトコルに準拠したVoIP通話のみなので、SIP対応のIP電話アプリなら何を使ってもいいという、なんとも潔い仕様となっています。
フュージョンでは動作確認したSIP対応アプリを「SMARTパートナーアプリ」として、iPhoneにはAGEphoneを、AndroidにはChiffonを自社サイトで紹介し設定方法を掲載しています。
すでに申し込みが可能なベータ版サービスの詳細と、競合サービス 050Plus (NTTコミュニケーションズ)との比較は続きに掲載します。
ベータサービスへの申し込みにはクレジットカードの登録が必要。
サービスの申し込みはカード1枚につき1番号のみとなっています。
またベータ期間中にユーザー登録をすることで、登録日から5日間のみ、「通話品質や利便性をご確認いただくため」通話料が最大1時間分 (1,008円)無料となる特典があります。
ただしベータサービスは3G網での通話品質を調査・評価することも目的としており、使用環境によっては通話が不安定になったり通話できない可能性がある点には注意が必要です。
IP-Phone SMARTに直接競合するサービスとしては、NTTコミュニケーションズが昨年7月から提供する 050Plusがあります。
こちらには専用アプリが提供されていて、サイトには動作確認端末一覧まであるところがなんとも対照的です。
コスト面では
050Plusは月額基本料315円か必要となるかわりに、固定電話への料金が3分間で8.4円と割安。
IP-Phone SMARTの月額基本料0円と、どちらが得かは固定電話へ発信する頻度がどのくらいかで決まってくることになります。
ニコニコ記事抜粋
●登録してみよう
ウェブサイトの右上にあるオレンジ色の「新規の申し込みのお客様はこちら」をクリックすると新規登録に進むことができる。次の画面で利用規約が出てくるので、同意し更に次の画面に進もう。
次の画面では赤色の「新規申込」をクリック。
メールアドレスと出てきた文字列(キャプチャ)を入力し、仮登録を完了させる。
入力したメールアドレス宛てに「FUSION IP-Phone SMART仮登録のお知らせ」というメールが届くので、その本文に記載されているURLをクリックし本登録へ進む。本登録ではパスワード(8文字以上)、氏名、住所、クレジットカード情報などを入力する。
登録を終えると先ほどのログイン画面に戻るので、今度は右側のフォームからログインしよう。
ログインすると上部にメニューが並んでいるので、その中から「ユーザーアカウント情報表示」を選択。ユーザーアカウント情報を表示すると自分の050番号が表示されているはずだ。なお電話番号は任意で決めることはできない。
●スマートフォンで使うには?
今度は電話番号を『iPhone』やAndroidで使う設定だ。『iPhone』やAndroidで利用するには無料で配布されている、『AGEphone(エイジフォン)』というアプリをダウンロードしよう。アプリはもちろん無料。『AppStore』および『GooglePlay』よりダウンロード可能だ。
アプリを起動すると、設定が必要という警告が出るので、「設定」を押した先にある「初心者マーク」をタップしよう。そこで先ほどの「ユーザーアカウント情報表示」を入力していけばよい。
<設定例>
サーバーアドレス:ドメインを入力 (例:smart.0038.net)
内線番号:SIPアカウントを入力 (8桁の数字)
ID:SIPアカウントと同じ物を入力 入力しなくてもよい
パスワード:SIPアカウントパスワードを入力 『IP-Phone SMART』のログインパスワードではないので注意
以上を入力すると通話ができるようになる。設定が上手くいくとダイヤル画面に「ダイヤルできます」と大きく表示される。なお通話ができるようになるま登録完了から30分から1時間程待たなくてはいけない。
私の意見・感想は続きをどうぞ↓
simフリーのスマートフォン端末、
もしくはiPod touchに入れてみたいですね。
例えばsimフリーの端末であれば、
もしIIjmioの128kbpsプラン←クリック
のsimカードを入れて、
更にその後、
IP電話を入れて
使う事ができるならば、
音声が悪くとも、月額1000円で携帯電話を持つ事ができます。
(ただし、おそらく119等の非常用ダイヤルは使えないでしょう。)
※イオンSIMではでは050+は使えません
また、iPod touchならば、wimaxやイー・モバイルと組み合わせれば、
安上がりで済みます。
私はこの作戦を使って、親と自分の携帯2台持ちを
実現してみたいです!!!
・・・ただしイオンsimの様に使えない場合があるので
通信が安定するかどうかは
実際に実験してみないと分からないですが、、、、
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






