Google Drive 正式発表:無料5GB、デスクトップ同期、画像認識やOCR検索←クリック
ギズモード記事抜粋
・無料で5GBまでの利用が可能
・月額2.49ドル(約200円)で25GBプランにアップグレード可能
・月額4.99ドル(約370円)で100GBプランにアップグレード可能
・月額9.99ドル(約810円)で200GBプランにアップグレード可能
・月額19.99ドル(約1600円)で400GBプランにアップグレード可能
・月額49.99ドル(約3700円)で1TBプランにアップグレード可能
・月額99.99ドル(約8150円)で2TBプランにアップグレード可能
・月額199.99ドル(約1万6300円)で4TBプランにアップグレード可能
・月額399.99ドル(約3万2500円)で8TBプランにアップグレード可能
・月額799.99ドル(約6万5100円)で16TBプランにアップグレード可能
・有料プランへアップグレードすると自動的にGmailの容量も25GBにアップグレード
・複数ユーザー間でドキュメントの編集・共有がリアルタイムで可能
・Mac、PC、Android、iOS(近日対応)で利用可能
Google Driveでは全ての変更が保存され、30日以内であれば過去を遡ることができるそうです。
私の意見、感想
16TBとは驚きの容量ですね。
月額6万以上ともなると、
値段的にも、容量的にも
どう考えても個人で使うものではありませんね。
逆に100Gくらいのプランならば、年間4500円くらいなので
入りたいかもしれないです。
個人的にはiCloudがこれに対抗して
無料で提供してくれる容量を増やしてくれたり、
他のプランを安くなる事を切実に願います。
皆の意見、Google Drive 対 Dropbox、SkyDrive、iCloud 詳細比較チャート続きをどうぞ↓
Google Driveに対するtwitterの反応↓
・便利にはなるけれど、ドルかいな。
・やっぱ差別化すごいなグーグル
・データの流失が心配だなあ・・・
・やっぱり手を出してきたかGoogle
・HDDと値段同じくらいか
・まぁ、どうせ違法な使い方がメインなんだろうし。犯罪者の足がつきやすくていいじゃないか
・16TBwwwwwwwwwwwww
・オンラインストレージ「Google Drive」の最大容量は16TB 月800$で16TBって何に使うの……
・日本では著作権のあるもの(買ったCDのデータとか)を入れると違法だから注意な
・うおおお、と思ったけど特にぶち込みたいデータが無かった
・契約者の個人情報が グーグルに筒抜け どのようにも運用出来る また 第三者に個人情報が全て筒抜けの 危険性大 契約はお薦めできない
・16TBとか企業がデータベースに使うぐらいじゃないか?
・megauploadへの一斉取締りで著作権侵害をしていないユーザまでデータ抹消されたのが3ヶ月前。米国のネット規制に左右される不安材料が
・800$で16TBか…。あ、5GBまで無料です。ニコニコ。プレミアム以下の値段で100GBいけます。
・同期に何時間かかるんだろうなぁ
・googleにデータを抜かれる可能性もあるのに、テラとか保存できるかw でも5GB使えるのは便利だな。複アカ使えば100GB位はいけるか?
・今のグーグルの態度考えるに、とっても使いたくない一品 スペック的にはワクワクすっけどね
・スカイドライブより使い勝手いいのかどうかが問題だ
・通信速度を考えたら大容量の保存は実用的ではないな
・Tサイズのデータを余裕で扱える転送速度がないとなあ。通信サービスにも手を出してくれないかね。
・またgoogleの個人情報収集で全部覗かれるんですねわかります。
・iDiskは復活せんのか?もうじき使えなくなるんだが。
・PCで使う分には無料枠の5Gでも充分過ぎる位だと思うけど、最大で16Tは凄過ぎ。むしろこれをフルで使うってどんだけwって感じ。
・(・∀・)イイ!!
・テレビの録画データこっちに保存して室内で共有できればいいのに。
・えっ。サーバーがどこにあるかわからないからどこの法律の管轄かも神のみぞ知るんじゃないっけ。>>cdなど違法 日本鯖って書いてあった?
Google Drive 対 Dropbox、SkyDrive、iCloud 詳細比較チャート←クリック

無料で5GB利用できる「Googleドライブ」を実際に使ってみるとこんな感じ←クリック
(gigazeineより)
楽天SSD
楽天HDD
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






