ニコニコ記事抜粋
白雪姫に登場する魔法の鏡が現実に近づいた。
New York TimesのR&D Labが、ユーザーの声に応えて情報を表示するハイテク鏡「Reveal」を開発した。
Revealは半反射ガラスを使っていて、普通の鏡のように前に立ったユーザーの姿を映すが、その上にテキストやグラフィックスを表示できる。「鏡よ、ニュースを見せて」などの音声コマンドに応えて、予定表やニュース、天気、ユーザーの健康状態などの情報を表示する。鏡に向かって歯を磨きながらニュースを読むといったことができる。
MicrosoftのKinectを組み込んでおり、ジェスチャーを使った操作も可能だ。鏡の下部にはRFID対応の棚があり、薬やパーソナルケア製品を置くとカスタマイズされたデータを表示する。携帯電話で棚にタッチすると、通勤中にコンテンツを読めるよう端末と同期する。
ハードもソフトもすべてR&D Labで開発した。新しいモジュールや操作モードも開発中という。実験的プロジェクトで、商品化の可能性については言及されていない。
私の意見・感想は続きをクリック↓
なんかまっ先にAndroid搭載の洗面台←クリック
を連想してしまいました。
考え方の基本はそっくり。。。というか同じですね。
こちらも天気やニュース等を見ることが出来るみたいですし。
以前紹介したAndroid搭載の洗面台との決定的な違いは
人間の言葉に反応して動作をしたりす事だと思います。
これからの鏡は、iPhoneのSiriの様に
言葉を認識してくれる鏡になるのでしょうか?
もし売られたら、値段次第ですが、これは欲しいです。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






