engadget記事抜粋
マイクロソフト・オリジナルの Windows 8 タブレットが Surface という名前だと知って、それはテーブル型 PC のブランドだったのでは、と思った方むけの小話。
Surface は、Surface Big でも Surface Pro でもなく、いつのまにか PixelSense という名前になっていました。
2011年11月25日、
以前のPixelSenseについての記事↓
50カ所のタッチを同時認識できる40インチのコンピュータ「Surface」の事前予約が開始!←クリック
ロケットニュース記事抜粋
Microsoftとサムスンがとんでもないものを作ってしまった! そう、彼らが作り出したものは、40インチのタッチスクリーン型コンピュータ。
「Surface」という名のこのコンピュータは、50ものタッチを一度に認識することができ、大人数での同時使用を可能にした。そして、さらにこのSurfaceは、iPhoneのようなスマートフォンとは違い、ペンなど指以外のものによるタッチも認識することができるのだ。
厚さは約10センチとかなり薄いので、絵画のように壁にかけて使用することも可能。また、この商品は米国ポピュラーサイエンス誌の「Best of What’s New 2011」賞にも輝いており、現在多くの人の注目を浴びている。
そして気になるお値段は、7499ポンド(日本円約90万円)。現在23カ国(今後販売地域を拡大していく予定)で事前予約受け付けを行っているのだが、日本はその23カ国に含まれていないので、欲しい方はしばらく待つしかないようだ。日本での発売が待ち遠しい!
皆の反応、私の意見・感想は続きをクリック↓
iPadでも何でもなく、
iTableって感じですね。
是非私の机の台として欲しいところです。
ここまで巨大化してこそできるメリットと
複数のタッチを認識できるメリットとは
一体何でしょうか???
「でかい」と「複数」を両方を考えると、
やっぱり、ゲームとかに利用するのが一番最初に思い付きますね。
ミニ四駆等のレースゲームを行い、タッチ操作で止めたりカスタムしたりを
複数人のタッチを利用するゲームや、その他テニスや野球等の様々なゲームに
利用すれば面白いかもしれませんね。
現時点ではお金の割には一般人の利用用途が
私には思いつきませんが、、、、、、
会社や医療施設等から
ホワイトボード等として
最初に使われていきそうですね。
皆の反応↓
・ほしい。ってか映画の世界だなww
・あ、これ製品化されたんだ・・・
・ほしい /
・コレ欲しいね
・これはマジキチ…
・オイ!!!PCなんかもういらねぇー これ欲しい!!!!!!これ欲しい!!!! とりあえずiTVを… はよ発表してくれApple…
・SF映画のガジェットがまた一つ実現。
次は空間投影型スクリーンでしょうか。
・エイリアン2でシガニーウィーバーが熱活融合炉の建屋構造を調べる時、こんな大型パネルに図面を出して、タッチスクリーンで拡大、移動表示してた!
現実になってきたなあ(^^)
・50カ所のタッチを認識できる40インチのPCってスススゴくない??
どういかされていくのか、楽しみやねー☆
・会議とかの常識が変わりますね~ Skypeとかとはまた違う異次元 フィジカルMTGの意味がでてくる
・見た目が昔のテーブルゲームみたいだけどかっこいいー 色んなところで使うんだろうなー
・映画の世界が現実になりつつありますねー。
・これの用途は如何に???
・マイクロソフトサーフェイス、やっと発売開始みたいですね。D&Dのソフトはバンドルされるのかな?サークルでお金出し合って買えば面白いかも。
・かなり使えそう!
・触ってみた~い!(o≧∀≦)o
・会社の会議室のテーブルとかもこういう仕様になってプレゼン資料とかも全部データ配布&閲覧できるようになるね。
・まだだったのか。既に一部のホテルやオフィスには置かれているのかと思ってた。
・これで開発をしたい
・すごい、、、、触りたい!
・一瞬すごいっって思ったけど、よく見ると何か洗練されてない感じで残念!
・これこれ!!欲しい!!w
・いいね~こういうの。
・やべぇww楽しすぎるだろ、コレ
皆の反応は上場の様です。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






