40秒地点からご覧ください↓↓
gigazine記事抜粋
LCDタッチスクリーンは同時2カ所までのタッチを認識可能で、このスクリーンデバイス自体はCPU・メモリ・HDDは持っておらず、USBとHDMIポート、それから電源があるだけです。
代わりに1GBのRAMを搭載したNvidia Tegra 2を搭載した10インチAndroidタブレットが接続されており、この2つがUSBとHDMIで接続されているわけです。
USBはタッチ入力用、HDMIがオーディオとビデオをサポートしています。
ムービーを見れば分かるように、非常にスムーズに動いていますが、これはAndroidにデバイスドライバを含むカーネルレベルで変更を加えているため。
1080pのフルHDムービーでも遅延無く再生可能です。
いわゆるHDMI接続による「ミラーリング」技術とは違っており、実際にタッチしてタブレットとして動かせるというのが大きな差となっています。
なお、現時点ではまだプロトタイプであり、さらに有線ドック接続なしのワイヤレスバージョンと複数タブレットの接続およびその逆パターンを開発中、とのことです。
私の意見・感想は続きをクリック↓
とりあえずこのでかい画面で
タッチパネルのゲームをやってみたいですね。
動画とかも迫力ありそうですし、、、、
大変見やすそうな画面ではありますが
これだけでかい良いディスプレイを使えるならば、
普通のタッチパネル機能のあるwindowsの方が、
作業がしやすく、多機能で便利そうです。
これとandroid用のテレビチューナーを組み合わせれば、
普通のテレビとしても使えるのでしょうか??画質は別として。。。
さすがに65インチでワンセグは画質が相当荒いかもしれないですね。。。↓
TAXAN WLAN 1Segチューナー"Meo Tune(ミーオチューン)" MEO-WIFI-1SEG
IODATA GV-SC500/ AI iPhone/ Android機器対応ワイヤレスワンセグチューナー 「SEG CLIP mobile」
SoftBank SELECTION(メーカー) TVチューナー SB-TV01-WFPL/BK SB-TV01-WFPL BK
これを見てまっ先に感じたのは以前紹介した。
Android 2.3を搭載したテレビ用ネット端末『Camangi Home-pod』←クリック
を含むandroidでありTVであるものです。
タッチパネルではなくなり、リモコン操作がメインとなりますが、
機能的にはandroidそのものなので非常に珍しいもの好きとして気になります。
他にも色々とandroidでありTVである端末が
あるので、それらには好奇心がそそられます。
正直欲しいです。まあ必要ないかもしれないんですが、
どうしても気になってしまいますね↓↓
鏡もandroid←クリック
メガネもandroid←クリック
個性的に色んな製品がandroid化、
また、人工知能化する中、
これから今度はどの様な物に
androidを使っていくのか、
だんだんワクワクする様に
最近なってきました。
次はどんな物にandroidを搭載するのでしょうか??
学習机??靴??それとも………。
twitterの反応
・ホワイトボードがわりによさそう。UMLモデリングとかもこういう広いスペースでやりたいな。
・誰かやると思った。
・すごい、紛れもなくAndroidだw ただ使い道は・・・
・鞄に入らないよ
・持ち運べなくては意味が無いw
・これうまく使えば電子黒板みたいにならないかね…
・でもこれ見て思うのが目悪くなりそうね。離れて使いたい。
・このサイズで絵書いて書き終わったら共有でアップロードとかしたら楽しそうだな。
・すでにタブレットって言ってほしくない大きさ。電子黒板でしょう。
・タッチパネルが機能してるとは言え、投影しているだけとも。ただ、インドアでは巨大スクリーン、アウトドアではモバイルディスプレイというスタイルは成立しそう
Android 【送料無料】Android TV リビングでYOU TUBEもネットも!
サンコー Android media BOX ADMEPL01
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






