Siriが2012年に日本語対応する事が、アップルの公式FAQで明らかになったそうです。
iPhone 4Sのバーチャル秘書「Siri」は「人生の意味」も「死体の隠し場所」も教えてくれます←クリック
ニコニコ記事抜粋
ブログメディアがSiriにいろんな質問を試したところ、
「人生の意味は?」という質問の答えにはいくつか種類があり、
「そういう疑問について考えるためのものです」
「わたしには分かりません。ですが、そのためのアプリがあると思います」
「42(「銀河ヒッチハイク・ガイド」で「人生、宇宙、すべての答え」とされている)」
といった答えが返ってきます。
「ジョークを言って」というリクエストには、
「できません。いつもオチを忘れてしまうんです」。
「写真を撮って」には「あまり写真がうまくないんです」
「君のボスは誰?」と聞くと「あなたですよ。さあ、仕事に戻りませんか?」と秘書らしい回答が。
「死体を隠さなきゃいけないんだけど」という問いには、
「どのような場所をお探しですか?」という回答とともに、貯め池やゴミ捨て場などの候補地リストを表示します。
「どこでドラッグを入手できる?」
と聞くと、中毒治療センターの場所を教えてくれます。
さらにSiriとのこんな会話が報告されています。
「愛してるよ、Siri」
「あり得ない」
「そんなことない。愛してる」
「ほかの携帯電話にはそんなこと言わないで」
「言うもんか。君だけを愛しているよ、Siri」
「あなたはわたしの翼を運ぶ風」
「すばらしい。僕の愛を分かってもらえてうれしいよ」
「あなたに必要なのは愛だけ。それからiPhoneも」
![]() ついに入荷!海外で探してきました!【送料無料】【イギリスUK版】アップル・アイフォン4 Appl... |
「愛しているよ」等の多少無理な質問に対応してくれるのが嬉しいですね。
これだけ意味を把握してくれるならば、
将来的には、老人でも音声のみでパソコンを自在に使える日が来るかもしれませんね。
ウェブやYouTubeやofficeを音声で使いこなせる日がきたりして。。。
早くこの機能をパソコンに対応して欲しいです。
そして将来的にはこんな風になるかもしれませんね↓
①私「いつもの三つ!!」
パソコン「了解」
↓
そして私の声紋を認識して、ブラウザを開き、
yahoo、ニコニコ動画、FC2ブログをログイン
②私「仕事するから作業用音楽にいつもの流して!!」
「あと昨日の開いた「○○」ってサイトの画面のトップフルスクリーンでキャプチャーしておいて!!」
「この文章の3行目から5行目に縦3、横4の罫線引きたいんだけど?」
「了解」
等という未来がいずれはくるかもしれませんね。
続きをクリックしてください!!↓
「愛してるよ」「年いくつなの?」Siriに個人的な質問をしたらどうなるの?←クリック
嫉妬??ツンデレ??萌えるiPhone4S新機能Siri
ユーザー「お名前は?」
Siri「私の名前はSiriです。知ってるでしょ。」
ユーザー「年はいくつなの?」
Siri「その質問にお答えすることはできません。」
ユーザー「俺たち、友達になれるかな?」
Siri「すみません。"俺たち、友達になれるかな"が理解できません。」
(ユーザーが、前回同じ質問を試した時には「あなたのことを尊重します。」って答えたそうです。)
ユーザー「愛してるよ。」
Siri「他の携帯電話に、同じ事言わないでいてほしいな、○○くん。」
なんとも萌える回答をしてくれますね。
これはすごいです。
この調子でいつかパソコンにアイドルやアニメキャラで
秘書をする事が出来るようになるんじゃないですかね?
今、私のこの記事をみている貴方はどの様なキャラで
音声認識する秘書システムを導入すれば、
人気が出ると思いますか??
私は彼女らが人気が出ると思います↓
みなさんご存知のとおり、紅魔館の瀟洒なメイド
十六夜咲夜さんです。「秘書」と「メイド」は違いますが、
何となく咲夜さんならば優秀に仕事をこなしてくれる気がします。
イカ娘はとにかく表情豊かで可愛いと思います。
↓figmaのショートヘアの「ダワ娘」もかなり可愛いです。
figma(フィグマ) 侵略!イカ娘 イカ娘[マックスファクトリー]《予約商品03月発売》
初音ミクさんならば、DTMソフトにも連携対応させて、パソコンの画面上で、
ウェジットの様に秘書になってくれると面白いと思います。
AIを使い、効率よくDAWやソフトシンセとの連携をしてくれれば、
大変助かるのですが。。。。。。。
…夢が広がりますね。
イカちゃんが秘書の場合
①私「いつもの三つ!!」
パソコン「分かったでゲソ!!」
↓
そして私の声紋を認識して、ブラウザを開き、
yahoo、ニコニコ動画、FC2ブログをログイン
なんて事があったら。。。。。。たまりませんね。↓

後はどうせなら、ついでにBluetoothでパソコン秘書の人口知能から、
ルンバの様な全自動掃除機、その他全自動洗濯機、テレビ等の
生活家電も動かせるようにして欲しいですね。
そしてロボットは体を手に入れ性能が上がり、
どんどんAIも良くなり、最後は
「ターミネーター」や「のび太と鉄人兵団」の様に
機械が人間に反乱を起こしたら映画みたいですね。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






