http://aaaaaaaaaaaaaaaaaa0.blog119.fc2.com/blog-entry-1673.html
「iPad mini の画面を派手に割ってしまった【その1】」

前回の壊れてしまったiPad miniの話の続きです。
今回はApple repairという所に修理に行きました。
場所は大久保駅の近くで、焼肉屋さんがあるビルの3階です↓↓
http://www.applerepair.co.jp/shop1

13時頃に頼んで、17時半位に取りに行けるというので、西戸山公園で、今、ブログ記事を書いています。
ここからがiPadの仕上がりの感想↓
15時半に修理が完了したとの連絡がありました。
このApple repairを利用する際は、
まず、バックアップを取ってから行った方良いですね。
⑴人にiPadを預ける
⑵データについては保証している訳ではない
という2つの理由です。
まあ、ちなみに私はバックアップを忘れましたが問題ありませんでした。
しかし、バックアップは行く前に念のため、取った方が良いでしょう。
そして修理が終わったiPadです。


店の人が、ボタンの押し心地は、少し緩くなると言ってましたが、そこまで気にする程ではありませんでした。
次に淵は直らなかったとの事ですが、以前の状態でと比べたら、なんの問題も感じません。

また、液晶保護シートは綺麗に貼られており、シート貼りが苦手な私にはそこが嬉しかったです。
比較画像↓修理前


今回の事でiPadケースを買う際に学んだがあります。
最初の時にiPadを落とした時は砕けなかった事を考えると、
iPadを保護するためであれば、
ケースは、全面を覆われいる物の方が良いということです。
ケースカバーがどんな丈夫そうに見えても、剥き出しになっている部分があり、
そこをぶつけてしまったら、クリティカルヒットの一撃で画面が蜘蛛の巣の様に
割れてしてしまいます。
それならば、少し薄くても、iPad全面が覆われて、
直接本体にぶつからないカバーをする方が、
外でラフに使うのであれば良いのではないかと感じました。
ちなみなこちらが割れていた時付けていたケースの側面です↓

Apple repairについては、現金・クレジットカードの支払いが可能でした。
Apple repairの良い点と悪い点をまとめてみました。
良い点
・Appleで新品に交換してもらうとしたら、倍以上の出費が掛かるのを抑えられる。
Apple care+で型落ちを新品に交換してもらうよりも、例え、Appleからの保証が受けられなくなっても、
ここで画面やバッテリーを、交換して貰いながら、長く使える。
なぜならば、Apple repairは、画面割れの修理だけではなく、下記の症状にも対応出来るからです。

それに、例えば、iPhoneで1年半前といえば、型落ちといえば、iPhone5Sです。
Apple careで新品にして貰ってもいささか微妙です。まあ、売るのであれば話は変わりますが・・・。
・早い
私が今回修理した時は、13時頃に頼んで、15時半に終わりました。
・綺麗に保護シートを張ってもらえる
苦手なので、ここで張ってもらい助かりました。
悪い点
・最初はマンションの中の1つに施設があるため、
本当に大丈夫かどうか疑ってしまうことと、やや見つけづらいこと。
とりあえず、SIMフリーiPad mini2の画面が直って良かったです。本当に。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






