次世代印鑑、始まる。
「スマート印鑑」は、薄さ0.34mmの印鑑です。紙です、紙。どうなっているのかというと、印影が12枚1シートになっています。1枚1枚切り離して、裏紙を外し、印鑑を押したい部分に当てて指で押すだけ。熱転写シートみたいな感じです。
実際に官公庁をはじめいろいろなところで使ってみたところ、97.4%の場所で押印受理されたそうです。つ、使える!
自分の認め印を全部これにするというわけにはいきませんが、いざというときのために持ち歩くのはアリですね。手帳や財布に忍ばせておけば、いつでもさっと押印できます。
お値段は1シート12印影入りで380円(税抜)。東急ハンズの新宿、渋谷、池袋、梅田、博多店、JOYFUL-2(ジョイフルホンダの文房具専門フロア)で発売です。
私は不器用で何度か判子で失敗をしてしまったことがあります。
①朱肉が古く、判子に付けるとべちゃべちゃになる
この状態で判子を押すと、とてもにじみます。
朱肉自体を新しいものに変えましょう。
②朱肉は新しくても、想像以上に液の方が乾いていて足りなかった
印鑑の文字の一部が欠けます。「佐藤」であれば、
「|左藤」の様になります。
③朱肉の液が足りているのに、液が足りない時同じ感覚で印鑑を強く押し過ぎた
今度は朱肉の液が足りていた時に、足りていなかった時と同じ風に押してしまった場合です。
名前がべたべた滲んだ状態になります。
これらの事が起こらないで綺麗に押せると言うのは、
なかなか良いかもしれません。
まあ、最初だけで、判子も慣れれば失敗は無くなりますが。。。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






