
一番分かりやすくまとまっている記事だけを抜粋してみました↓
ギズモード
iPad Air 2、iMac 5K Retina発表会まとめ。薄くて画面が綺麗な製品が勢揃い
http://www.gizmodo.jp/2014/10/post_15727.html←クリック
iPad Air 2は5万3,800円から、iPad mini 3は4万2,800円から
http://www.gizmodo.jp/2014/10/ipad_air53800ipad_mini_342800.html←クリック
iPad Air 2 価格一覧
16GBモデル:5万3,800円
64GBモデル:6万4,800円
128GBモデル:7万5,800円
16GB セルラーモデル:6万7,800円
64GB セルラーモデル:7万8,800円
128GB セルラーモデル:8万9,800円
iPad mini 3 価格一覧
16GBモデル:4万2,800円
64GBモデル:5万3,800円
128GBモデル:6万4,800円
16GB セルラーモデル:5万6,800円
64GB セルラーモデル:6万7,800円
128GB セルラーモデル:7万7,800円
週アスPLUS
iPad Air 2とiPad mini 3を初代iPadと比べたら厚みが半分以下でビックリ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/266/266798/←クリック
SIMフリー版iPad Air2とmini3の日本価格が決定 モデルは全世界共通
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/266/266829/←クリック
●SIMフリー版iPad Air2 Wi-Fi+Cellular
16GB 7万3224円
64GB 8万4240円
128GB 9万6984円
●SIMフリー版iPad mini 3 Wi-Fi+Cellular
16GB 6万1344円
64GB 7万3224円
128GB 8万4240円
米国版iPad Air2&mini3搭載の“Apple SIM”は最強のSIMカード?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/266/266859/←クリック
Apple SIMと呼ばれる独自SIMがついており、SIMカードを挿し替えることなく各キャリアのデータプランを契約・切り替えできる
どこのブログやニュースサイトを見ても、
iPad mini3は機能がTouchID位しか変わらないので、
iPad mini2を買った方がお徳だといわれていますね。
ここまで性能差がなく、値段に差が出るならば、
もうちょっと進化してからiPad miniを出した方が良かったかもしれません。
なんだかiPad Airだけがどんどん進化して、iPad miniは進化が
鈍いように感じられます。
iPad Air2はすごいですね。更に薄く軽くなりました。
薄くなったのは勿論、30g近く軽くなったのには驚きです。
これは良いですね。
最後に気になるのは、米国版のSIMカードについてです。
いつでもキャリアやデータプランを変更できるSIMというのは
便利に感じます。キャリアのショップに行かなくても良いということでしょうかね?
これに関しては面白い試みなので今後日本でも展開されるか気になります。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






