「大きさのちがう3つの正方形をならべた形の面積を答えよ」

ねとらぼ記事抜粋
この問題は小学校の宿題なのだそう。小さめの正方形、大きい正方形、中くらいの正方形がくっつけられて並んでいます。正方形の面積を求めるには一辺の長さがわかればいいのですが、この図ではぱっとわかりません。
多くの人が、いちばん小さい正方形の一辺を「x」と置いて解いたようです(中には連立方程式や和差算を使った人も)。しかし、これは小学校4年生の問題。小3の時点で(いわばxの代わりの)「□を使った式」というのは習ってはいるのですが、できるだけ文字や記号は使いたくないものです。
※回答はねとらぼ本文をご覧ください←クリック
ヒント&私の感想です↓
皆さんは解くことができましたか?
私は下記の回答の一部の絵を見て、答えを知ることができました。

もうお分かりですね!!
正方形の性質を上手く使った
面白い問題ですね!!!
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






