【カッコよすぎ】地球上の「サイバー攻撃」がリアルタイムで視覚的に見えるマップがスゴイ!!←クリック

ギズモード記事抜粋
もっとも汚染されているのはのカスぺルスキーの本拠地であるロシアです。日本は31位。攻撃者と被害者をつなぐ線は攻撃の種類によって色分けされています。これをみてどんなセキュリティ対策をとるべきか参考にできますね。
こんなふうにリアルタイムでサーバー攻撃を目の当たりにしてしまうと、自分のコンピュータは一体どれぐらい安全なんだろうと考えずにはいられませんよね。地図の右上には「Am I Infected?(私は汚染されてる?)」という機能が用意されていて、これをクリックするとカスぺルスキーのセキュリティソフトウェアがお試しで使えるページにジャンプするようになっています。
ロケットニュース記事抜粋
そんなサイバー攻撃が、地球上でどれくらい起きているのか、リアルタイムで視覚的に見られるマップがネット上に存在する! どこから攻撃されているのかがわかったり、攻撃数の多い国の順位が表示されたりと、色々な機能を兼ね備えているが、そんなことより……とにかく見た目がカッコイイのだ!!
・どこから攻撃を受けているかがわかる
マップを運営しているのは、様々なウィルスやセキュリティ対策ソフトを手がけるロシアの「カスペルスキー」社。同社が開発したセキュリティソフトが、サイバー攻撃を探知するたびに「どういった手法でどの国から攻撃を受けているか」がわかるように、エフェクト付きで地図上に表示されるのだ。
・「地球儀モード」
マップには、立体的に攻撃の様子が見える「地球儀モード」も存在する。なんと同モードでは、地球の動きをマウスで自在に操ることができてしまうのだ。ズーム機能も充実していて、国をクリックするとその国で探知された攻撃の数も把握することができる。ただイジくりまわしているだけでも楽しいぞ!
凄いですね。
よく重要な情報が入っていないので
セキュリティも付けないという人の話を
聞きますが、
セキュリティはただ自分のパソコンが
やられるというだけではありません。
遠隔操作ウィルス事件があったように、
踏み台として使われる危険性もありそうですよね。
皆さんもお気をつけください。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






