SIMロックフリー版 iPhone 5s と iPhone 5c、アップルストアで販売開始。5sは7万1800円〜←クリック
engadget記事抜粋
SIMロックフリー版価格
【iPhone 5s】
16GB / 7万1800円
32GB / 8万1800円
64GB / 9万1800円
【iPhone 5c】
16GB / 6万800円
32GB / 7万1800円
SIMロックフリー版は、ソフトバンクやau、ドコモのSIMカードに対応しています。
海外旅行時などに割安な現地のSIMカードも利用できますが、いずれもSIMカードが対応しているかは事業者次第です。アップルでは一部の4G LTEネットワークには対応しない場合があるとしています。
国内3キャリアに対応となるので、SIMフリー版販売モデルは、iPhone 5sがモデルA1453、iPhone 5cがモデルA1456 となる模様。現行、各社が販売しているモデルです。
SIMフリーiPhone5s・5cをアップルが日本で直販開始 店舗でも買える!←クリック
週アスPLUS記事抜粋
あるApple Store実店舗にうかがったところ「数日中には、こちら(実店舗)でもお買い求めいただけるかと……」というお話でした。
オンラインのApple Storeでは、iPhone5sの出荷予定日は1~2週間、iPhone5cの出荷予定日は1~3営業日となっています。
SIMフリーiPhone5sと5cについてキャリア各社に聞いてみた←クリック
週アスPLUS記事抜粋
MVNO各社の格安SIMを契約することもできますが、キャリア各社のサービスなどを利用したい場合はどのように対応してもらえるのでしょうか。
●au
SIMカードの提供はあり、新規契約時のキャンペーン(パケット割引など)の適用はなし。ただし、Eメールの使用は可能。au IDの発行もあり。
●ソフトバンク
SIMカードの提供はあり、新規契約時のキャンペーン(パケット割引など)の適用はなし。ただし、EメールおよびMMSの使用は可能。My SoftBankも利用可能。イー・モバイルの1.7GHzのLTEも使えます。
●ドコモ
SIMカードの提供は従来通りあり。新規契約時のキャンペーンは利用できず、また契約プランも“Xiパケ・ホーダイ for iPhone”ではなく、“Xiパケ・ホーダイ フラット”などのプランとなる。“Xiパケ・ホーダイ ライト”や“Xiパケ・ホーダイ ダブル”の契約も可能。spモードの契約は可能でEメールも利用できる可能性があるが、動作保証外。docomo IDは発行されます。
●イー・モバイル
SIMカードのみのご提供は未定です。
まとめると、au、ソフトバンク、ドコモについては、ほぼ同様の結果となりました。
また、各社のIDなどは発行することから動画配信サービスなどのコンテンツサービスも利用できる可能性は高そうです。
ぜひMVNO SIMといっしょに検討してみましょう。
まさかの! iPhone 5s/5cのSIMフリーモデルが国内アップルオンラインストアで販売開始です!←クリック
ギズモード記事抜粋
各国の通信会社が提供するLTEネットワークについてはこちらのページでご確認くださいね↓↓
http://www.apple.com/iphone/LTE/
SIMフリーiPhone 5s/5c国内発売 Apple Storeで公式に←クリック
ITメディアニュース記事抜粋
Apple Storeの販売ページでは「SIMフリーのiPhoneにはiPhoneのすべての機能が搭載されていますが、ワイヤレス契約義務はありません。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます」と説明。
私としては最高ですね。
今ある端末を全て売り払ってでも、
SIMフリーのiPhoneを手に入れたくなりました。
まず、私が契約しているエキサイトSIMは
ネットの速度は低速ですが、
3枚で税込1,155円です。
それにIP電話のFUSION-IP Phoneを使用しているので
月額の基本料金はありません。
なので、私にとってとても
SIMフリーは有益なものであり、
下駄を使わなくても良いのは
本当に嬉しいです。
買いたいです。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






