gigazine記事抜粋
ダイエットで健康管理を行う人はもちろん、食品アレルギーのある人は食べ物に何が含まれているか知っていなければ大変なことになってしまいます。
そんな時、「ピッ」と食べ物にかざすだけで食べ物の栄養素やアレルギー物質をスキャンしてスマホに表示してくれるデバイスが「TellSpec」です。
TellSpec: What's in your food? | Indiegogo
http://www.indiegogo.com/projects/tellspec-what-s-in-your-food
レーザーはClass 3A、バッテリーはリチウム電池を使用し、USBで充電可能。寸法は8.5cm×5.5cm×1.6cmで、重量は80g。iOSとAndroidに対応し、Bluetooth 4.0でスマートフォンなどのデバイスと接続します。
TellSpecは、記事執筆時点ですでに目標出資額の10万ドル(約1000万円)を上回る14万3769ドル(約1430万円)の出資を集めており、商品化は確実。先着500名限定の「POST-EARLY BIRD SPECIAL」に200ドル(約2万円)の出資でホワイトのTellSpecを1つゲット可能。
また、先着3000名限定の「THIS IS IT!」に250ドル(約2万5000円)出資すると、4色から選べるTellSpecを1つゲット可能で、どちらも送料は無料となっています。
なお、出資の締め切りは日本時間で2013年12月1日の16時59分までとなっています。
関係ない方はどうでも良いかもしれませんが、
アレルギーのお子様がいる方は
重宝すると思います。
最近の子どもは、
アレルギーの子ども結構沢山いますし、
時々、間違えて食べさせてしまった事により
事故が起こることがあります。
そういう事を避けられるのならば、
学校の給食等に
備えられるとよいかもしれません。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






