週アスPLUS記事抜粋
10月1~5日、千葉県・幕張メッセにて開催中のIT・家電の総合展示会“CEATEC JAPAN 2013”にて、ソノースターが電子ペーパー“E Ink”採用のスマートウォッチを展示しています。
ソノースター(Sonostar)はゴルフ用のGPSナビなどで知られる台湾企業ですが、電子ペーパーで有名なE Ink社と組んでスマートウォッチ市場に参入。6月のCOMPUTEX TAIPEI 2013に展示したスマートウォッチを、日本のCEATEC JAPAN 2013にも展示した次第です。
ソニーのSmartWatchシリーズやサムスンのGALAXY Gearなど、昨今ではスマートウォッチが急速に盛り上がりつつあります。
そのなかでソノースターの特徴は、1.73インチ・320×240ドットの電子ペーパーを採用していることです。
E Inkの電子ペーパーはKindleにも採用されており、一般的な液晶ディスプレーに比べて省電力で、直射日光下でも見やすい点が特徴。使い方によっては1週間のバッテリー駆動が可能としています。
特に電子ペーパーが優れている点として、静止画面をわずかな消費電力で表示し続けることができることです。これはつねに時計を表示しておきたいスマートウォッチにもってこいの仕様と言えます。
ブースではBluetooth通信でスマートフォンと連携する機能をデモしていました。スマートフォン側はiPhoneとAndroidの両方に対応しています。
ブースに展示した実機はまだタッチ操作に対応していないものの、出荷される製品ではタッチパネルをサポートするとのこと。
また、製品名はこれまで単に“SmartWatch”と名付けられていましたが、発売にあたっては“Sonostar”という社名を製品名に含めることを検討しているそうです。
気になる日本での発売は、来年1月の予定。まずは2013年12月より量産を開始し、1月からは全国の家電量販店で購入できるようになる予定とのこと。米ドルでの価格は179ドルと発表されていましたが、日本円では1万8900円となっています。
防水性能もあることから、アクティブな用途にも活用できるとか。日本で購入できるスマートウォッチとして、注目の1台となりそうです。
私が望んでいたことをやってくれました。
個人的に、
時計として、バッテリーが持つことを
第一優先にしてもらいたいので、
Einkでのスマートウォッチは
良いかと思います。
むしろ、普通のカラーのディスプレイで
Eink並みのバッテリー持ちが
いつか来ると良いですね。
後は機能にどの様なものが付くかが
今後のスマートウォッチのメジャー化の
鍵でしょう。楽しみです。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






