
「ユニバーサル マルチ充電器」は、単3型と単4型の乾電池式バッテリーの充電ができるだけでなく、スマートフォンのバッテリーパックを直接充電できることにある。充電器を1つに集約することができる。
もちろんすべてのバッテリーに対応しているわけではないがバッテリーパックの幅が5センチ以下で、端子の形状が対応範囲に収まるという条件を満たすものであれば、デジカメ用だろうがスマホ用だろうが充電できるようになっている。
■大型インジケーターを採用
充電状態に合わせてインジケーターが点滅して充電状況がわかるようになっている。インジケーターが全点灯になれば充電完了と充電状態もわかる。たとえばできるだけ急いでいるようなときに8割程度で充電器から外して使うといった判断にも使えるわけだ。
■製品名:ユニバーサル マルチ充電器
■販売価格(税込):2,480円(キャンペーン特価:2,200円)
●主な仕様
・サイズ:55(幅)mm × 95(高さ)mm × 23(奥行)mm
・重量:64g
・入力:USB 5V
・出力:バッテリーパック充電時: 4.2V / 500mA、 8.4V / 450mA
充電式電池充電時: 1.2V ×2 / 1200mA(最大)
・付属品: 充電用microUSBケーブル
・充電可能充電池:ニッケル水素充電池(単3、単4)同時に2本まで充電可能
※単3と単4を混ぜての同時充電はできません。
※アルカリ乾電池やマンガン乾電池は絶対に再充電しないで下さい。故障や事故の原因となります。
・充電可能バッテリーパック:
充電用の端子がバッテリーパック側面にあるもの
バッテリーパックの幅が5cm以下のもの
※充電端子が底面にしか無いもの、スリット状になっているもの、
※充電器に固定できない形状のものは充電できません。
※残量表示はバッテリーパック充電時のみ。乾電池式の残量表示には対応していません。
これはなかなか良いのではないでしょうか?
アンドロイド端末や、電池をよく使用する方には
便利な代物かもしれません。
充電用のマイクロUSBケーブルがついてくるなら、
それをコネクタで色々なものに変えれば、
沢山の端末の充電を網羅しそうですね。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






