ギズモード記事抜粋
イザという時もこれで安心!
使いたいときに限ってバッテリーがない。そんなiPhone問題の解決策にこのケースはどうですか?
災害用ラジオをモデルにした、ハンドルを回すことで充電できる手回し式充電ケースです。
ハンドルをぐるぐる回せば発電がおき、ケースに入ったiPhoneが充電されます。
1分間ハンドルを回せば、およそ5分間通話できるくらい充電されるんですって。
使わないときはハンドルを外せるので普通のiPhoneケースとしても使えますよ。
この手回し充電ケースGridcase Reactorは現在Crowd Supplyで資金調達中。
99ドル(約9500円)の出資で手に入れることができるので、興味を持った方は応援してみては?
私の意見・感想は続きをどうぞ↓
すごい直線的な発想ですね。
今の時代、
スマートフォンが
様々な物の役割を
代用しています。
ライト・ラジオ・本・MP3プレイヤー・電話・インターネット。
代用できるものが多いので、
緊急時にこれらのことが
出来なくならないのであれば、
大変良いことです。
皆の意見・感想↓
・なんだかねー。バッテリー内蔵ケース持てば済むし、それで足りないなんていうのはいったいどんな使い方するねん?
orどんだけ充電できない環境にいるねん?ってなる。
モバイルバッテリー忘れず持てば済む話。
こういうのって結局ハンドル入れ忘れた、ってオチが多発しそう。
・ハンドル外せるって、ミゾの部分に格納できるんじゃないの
・手回し式の充電器って、ゼンマイで置きかえる事は出来ないのかなあ?
ジーコジーコねじを回すとゼンマイの力で充電できるの。
「ゼンマイ仕掛けのスマホ」って、レトロな技術とのコラボで良い感じじゃないかしら?
ゼンマイで充電できるなら、電気自動車もフロントにクランクのレバーを差し込んで、ゼンマイを回して発電できるようにすれば、
充電スタンドの無い所でも充電できるし、レトロな自動車みたいで可愛いじゃない?
・これ欲しい!
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






