ロケットニュース記事抜粋
2013年3月10日昼ごろから、インターネット上で「東京の空の色がヤバすぎる」と話題になっている。インターネット上では「原因は黄砂じゃない?」や「外に出るのやめよう」などの声が出ている。
花粉と黄砂のダブルパンチか?
スギ花粉の大量飛散?
・『煙霧』と呼ばれる現象が発生
3月10日14時6分発表のNHKニュースは「東京では空気が対流して地表付近のちりなどが巻き上げられる『煙霧』と呼ばれる現象が発生」と報じた。この天気は視界だけでなく、あまり体にも良くないものでもあるらしい。
・気象庁コメント「黄砂ではない」
NHKの報道にもあるように、東京の空の色の原因は『煙霧』であり黄砂ではない。気象庁も「黄砂ではない」とコメントしているようだ。どちらにしても、安心していいのかどうか、ちょっと不安。
・きな粉めっちゃ飛んでる!
東京都内で外を歩いている子どもが「きな粉めっちゃ飛んでる! きな粉めっちゃ飛んでる!」と叫んでいた。もちろんきな粉ではない。このような状況下で外出する人は、念のためマスクを付けて出たほうが良いかもしれない。
私の意見・感想は続きをどうぞ↓
これは驚きました。
黄砂ではなく、「煙霧」と呼ばれるものらしいです。
この黄色っぽい土誇りの様な大気の色を見ると、
少し外に出る気もなくなりますね。
風は強かったですが、
この様にちりが巻き上げられるのは
珍しいことだと思います。
乾燥していたからでしょうかね?
なぜ今日に限って、
この様な事が起きたのかよく分かりません。
しかし、花粉の時期に、あれを見ると、
アレルギーが余計ひどく出そうな気分です。
私は"アレロック"と呼ばれる処方されているアレルギーの薬と
鼻に塗るこちらの薬↓
「花粉鼻でブロック」を使用しています。
寝る時の鼻詰まりは非常に苦しい
ですから・・・(´;ω;`)
花粉やらちりやらあるこういう日には
早く雨が降ること
を切に願ってしまいます。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






