engadget記事抜粋
米ノースカロライナ州立大学の研究者が開発した、元の長さの8倍以上の長さにまで伸びるこの導線は。
伸縮性に優れたSEBS樹脂でできた薄いチューブの中に、導電性のガリウム・インジウム合金の液体金属を流して作られている。
従来の研究では、金属などの導体を伸縮性のある樹脂に混ぜる方法で伸びる導線の開発が行われていたが、導体と樹脂を別々にすることで、従来のアプローチよりも数桁上の伸縮性と、「少なくとも一桁上」の導電性を保った導線の開発に成功したという。
同大学はすでにヘッドホンコードへの応用を視野に入れ実験を重ねている。
コードの過度な酷使に耐え得る、導線の高い耐久性が以下の動画で確認できる。
もし、チューブが切れた時に液体金属が漏れる問題が解決されれば、断線などの残念な出来事は過去のものになるだろう。
私の意見・感想は続きをどうぞ↓
ヘッドホンやイヤホンの導線は
普段は短くしておきたいですね。
いつも思うのですが、
あれは何であそこまで絡まりやすいのでしょう。
絡めてバッグに入れた覚えがなくても
絡まってしまいます。
まるで妖精の仕業のごとく・・・。
普段短く導線をしておき、
必要に応じて伸ばす事ができたならば、
巻き取り式イヤホンでなくても、
絡まることもなくなりそうです。
この技術にちょっと期待してしまいますね。
皆の意見・感想↓
・これいいなぁ、低コストで運用できるようになってほしい
・素晴らしい。面白いことが出来そうだなー
・これは凄い。あの、ヘッドフォンコードを切ってしまった時の絶望感は味わなくて済むかもしれない。
・やべぇ,,,めっちゃ伸びてるw
・すばらしい
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






