ギズモード記事抜粋
あれは2008年のこと、Mcor Technologiesが素晴らしいMatrix 3Dプリンターを世の中に紹介しましたよね。
3Dのオブジェがシャーシャーシャーと出来上がって行くのもかなり衝撃的でしたけど、新型の「Iris」は更に進化したんです。
色が付きました。
ほうれい線のところの陰影とか肌の質感とかなんかとってもリアルなかんじですよね。
ちなみにオリジナルのMatrixと同じで、このIrisもカットした何枚ものコピー用紙の層を接着していって3Dの状態にしていく、という低コストで出来るようになっているそうです。
ただ、実際にプリントしている工程は見ていないので、多分なんですけど、最終的に目に見える部分だけに色をプリントするようにデザインされているのでは? と思われます。
じゃないと、インクの減りが激しくて大変な事になっちゃいますからね...。
あなたなら、何を3Dプリントしてみたいですか?
私の意見・感想は続きをどうぞ↓
これは家の鍵とか複製できるんですかね。
ほかの例として、レコードを複製して
かけることに成功しています↓
立体のデコボコがある地図などで
利用すると良いかもしれませんね。
この3Dプリンタは、
使い方によっては
様々な方向に役立てることができる
未来の製品に感じました。
家庭で使えるレベルまでになったら
どうなるんでしょうか??
パソコンも元は軍事利用で
作られたものなので、
もしかしたらいつか
一般家庭で使える日が来るかもしれません。
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ






