m-Stick MS-NH1:使ってわかった2万円切りスティック型PCの実力|デジギア一点突破 ←クリック
週アスPLUS記事抜粋
高負荷時でも7ワットと超省電力 HDMIに直接つなげられる省電力な超小型PC『m-Stick』が登場した。OSはWindows8.1 with Bingを採用し、直販価格は2万円切りとまさに破格。消費電力は通常時3ワットで、高負荷時でも7ワットと省電力で、給電はマイクロUSBから行なう。 64GB以上のマイクロSDXCカードに対応。カードリーダーのアクセス速度は実測で毎秒約23MBだった。本体ストレージが32GBと少ないので、是非SDXCカードで増量しておきたい。 ■おもなスペック CPU Atom Z3735F(4コア/4スレッド、1.33GHz、最大1.83GHz) メモリー 2GB ストレージ 32GB eMMC 通信機能 IEEE802.11b/g/n、Bluetooth4.0+LE インターフェース HDMI出力、USB2.0、マイクロUSB2.0(給電用)、マイクロSDXCカードスロット 電源 10W(5V/2A) サイズ/重量 38(W)×9.8(D)×100(H)mm/約44g
次こそ必ず!2万円切りの激安PC『m-Stick』が1月15日15時に再販決定 週アスPLUS
マウスコンピューターは税込1万9800円で昨年から売り切れ続出で入手困難だったm-Stick『MS-NH1』を、明日1月15日の15時に同社のダイレクトショップで再販する予定。
続きを読む
スポンサーサイト
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
クリックでサイト支援→
Windows XP、サポート終了でマルウェア感染率が激増か 過去には66%アップも ITメディアニュース記事抜粋
米Microsoftは、このほど公開したセキュリティ動向報告書の第15版で、旧式のソフトウェアが直面するリスク急増にスポットを当て、2014年4月でサポートが終了するWindows XPを使い続けることの危険性を改めて警告している。
報告書は2013年1月~6月に世界約100カ国あまりで発生したサイバー攻撃などの動向について解説している。同社のブログによれば、この期間にMicrosoftのセキュリティ製品でマルウェアが検出された割合をサポート対象のWindows(Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8)間で比較したところ、マルウェアに遭遇する確率は12~20%とバージョン間でそれほど大きな差はなかった。ところが、実際にマルウェアに感染した割合は、Windows XPの方がWindows 8に比べて6倍も高かったという。
「Windows XPは12年前にリリースされたOSであり、古くなったソフトウェアやハードウェアが現代の攻撃や高度化するサイバー犯罪に対抗できなくなる転換点が来るのは避けられない」とMicrosoftは解説する。
Windows XPのサポートは米国時間の2014年4月8日で終了する。「サポート終了後は、Windows XPを使い続けているユーザーよりも、攻撃者の方が有利になる」とMicrosoftは言う。攻撃者はこれ以降、XP以外のWindows向けに公開された月例セキュリティ更新プログラムをリバースエンジニアリングして、XPでは修正されない脆弱性を突いた攻撃を展開してくることが予想される。
過去の実例でも、Windows XP Service Pack 2(SP2)はサポートが終了してから2年の間に、Windows XP SP3に比べてマルウェア感染率が66%も高くなったという。Microsoftはこうした事例から、「現代的なセキュリティ技術と防御策を実装し、サポートの恩恵を受けられる最新バージョンのソフトウェア」を使うことの重要性を改めて強調した。
続きを読む
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
クリックでサイト支援→
「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売 ←クリック
ギズモード記事抜粋
マグノリアから発売される「Back to XP for 8」は、Winodws 8/8.1の見た目を極限までWindows XPへと近づけてくれるソフト。トップ画像はこのソフトを適応させたWindows 8のデスクトップとなります。スタートボタンも復活して、もうほぼWindows XP!
なお、スタートボタンはWindows XP風の他、Vista/7風、95/98/Me風を選ぶことができますよ。もちろん、それぞれのスタートボタンと同様の機能も備えています。さらに、Windows XPのあの壁紙の4Kバージョン(3840×2160)を収録。Office 2013にはXPと同じメニューバーとツールバーを復活させるという気配りも。
この「Back to XP for 8」は11月15日発売でパッケージ版が3980円、ダウンロード版が2980円となっています。新しいPCは欲しいけど、Windows 8はちょっと…。という方はこちらも一緒にどうぞ! 以下公式サイトでは30日使える体験版もダウンロードできますよ。
続きを読む
↑↑気に入った記事があったらtwitterで感想や呟きをしてくれると励みになります!!(*´∀`*)
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
クリックでサイト支援→